~春が、桜が、その角のそこまで来ました~ 各地の開花のニュースが飛び込んでいます。皆さんのお住まいの地域は如何でしょうか?
ここ群馬の前橋の開花は一昨日でした・・・・
私ども群馬の復興支援員4名は今月でこの職を離れます。
各地で花見の交流会も計画されているようで、お伺いできないのが残念です。
在職期間中、浪江の方々から私たちの活動が逆に支え続けられ、ここまでやって来れました。
さらに多くの笑顔にもお会いでき、一緒に怒ったり泣いたりと、多くの場面にも出会えました。
本当に浪江の方々には感謝しております。「ありがとうございました」
担当4県に先日、お送りしました最後の「かもめつうしん」をブログにも掲載させていただき
ます。
担当の4県の市町村別の町民数の資料も合せて掲載します。

かもめつうしん表面 かもめつうしん裏面

浪江町民数(群馬・栃木) 浪江町民数(新潟・長野)
町民数の資料には私たちが訪問した支援団体も載せました。群馬県には残念ながら福島や
浪江からの避難者の団体はありませんが、「ぐんま暮らし応援会」には幾人かの浪江町民が
福島県の支援員として活動を続けておられます。
ご相談や困り事がありましたら是非お問合せ下さい。
また、私どもへのご連絡は浪江町役場にお願いいたします。
最後になりますが、皆様のご健勝をお祈り申し上げます。
浪江町復興支援員群馬駐在一同